fc2ブログ

記事一覧

ガラスのつぶつぶ

西宮の小林です。あっという間にもう3月も終わりです。関西では、桜がほぼ満開になりました。いま、ホビーショーなどに向けて作っているパーツはガラスのつぶつぶ。小さくカットした(2~3ミリ)を高温で熱するとガラスはくるりと丸くなります。底が少し平らで完全な球ではありませんが見た目はほぼ粒々。なんだかテンションが上がります。...

続きを読む

はや2月です

西宮の小林です。2023年になり、はやもう2月になりました。東京のほうは、また雪ですね。関西は、この冬もあまり雪は降りません。いや正確には、阪神間です。関西でも京都や滋賀山陰は結構雪が多かったです。ところでこの写真はなんでしょうか?実はセメントを練っているところです。耐火セメントです。これであるモールドを作ります。耐火セメントは1200℃にも耐え丈夫で廉価です。機会があれば続きを報告いたします。...

続きを読む

2023年もよろしくお願いします

西宮の小林ですみなさん、あけましておめでとうございます2023年もよろしくお願いいたしますコロナの波もまだ収まったわけではありませんが気持ち的には、そろそろスタートしていいかなという気分です。アートや音楽関係は、ここしばらくイベントの中止や縮小が続きもう、気持ちがしぼんでしまっていました。今年は、そろそろ冬眠から覚めた熊さんみたいにあくびをしながら、活動をはじめたいですね。毎年年賀状に使う干支をガ...

続きを読む

ヴォーリズ記念館

西宮の小林です。ウイリアム・メレル・ヴォーリズという建築家をご存じですか。ヴォーリズ建築事務所の手がけた建築物は日本中にたくさんあります。ヴォーリズさんが生涯過ごされた活動の拠点が滋賀の近江八幡です。その近江八幡に、ヴォーリズ記念館があり、やっと訪問することができました。実は私が以前働いていた、西宮にある関西学院もヴォーリズ建築なのです。メンソレータムで有名な近江兄弟社もヴォーリズさんたちが設立さ...

続きを読む

第20回カトレアガラスクラフト研究会作品展

西宮の小林です今年のカトレアガラスクラフト研究会作品展は第20回記念展でした。会場は、東京交通会館エメラルドルーム。20回記念の特別企画として、10cm程度のアクリル板に張り付けた作品を、ギャラリーの通路側のスペースに、一面に展示しました。一つ一つの作品も個性あふれる楽しい作品でしたし全体の見た目も、ガラスのきれいな色が広がり圧巻でした。その他の作品や、販売作品も、コロナでたまっていたエネルギーが一...

続きを読む

プロフィール

garakentubu

Author:garakentubu
カトレアガラスクラフト研究会は、ベネチアンガラスを使用したガラスフュージングを行うインストラクターの研究会です。
このブログは研究会の会員有志が運営しています。
会員の方も非会員の方もぜひご覧ください。
非会員の方にも、ベネチアンガラスやガラスフュージングに興味を持っていただけたら嬉しいです。